お家の中で子供が入って欲しくない場所や、危険な場所の対策はどうされてますか?
子供の成長に伴って必要なくなるので、あまりお金はかけたくないですよね?
我が家も色々悩みました。
たとえば、階段からの転落防止のベビーゲートを設置する方は多いと思います。
でもベビーゲートってどれも結構お高いですよね。
必要なくなった時に処分に困っちゃう!
我が家の一番の危険ゾーンは、吹き抜けの手すりからの転落です。
手すりの幅も5m位ありますので、転落防止ネットにしようか、業者に頼んでプラ板を貼ってもらうか悩みました。
転落防止ネットだと4,000円~10,000円位
業者だと30,000円以上にはなりそう。

お金はあまりかけたくない。
でも絶対に安全は確保したい!
悩んでいるうちに子供もハイハイし始めたので転落防止策は、急務になりました。
育児に役立つ100均グッズの記事はこちらから↓
100均商品でできる? 吹き抜けの手すり対策
とりあえず100均のワイヤーネットを貼ってみる事にしました。
ハイハイしだしたばかりなので、応急処置で下段だけ貼っていきました。
下段だけ10枚でちょうどよく隙間なく収まりました。
私も安心してこのまま過ごしていたところ、
そしたら今度上段が危なくない?
上段も貼ろう!
私が心配なのは見た目おかしくないかということでした・・
不器用なので旦那ちゃんに全面的にお任せしておきました。
仕上がりがこちら

お!!!!
なかなかいい感じに出来たじゃないの!
旦那ちゃんすごーい
20枚で2,000円で完了しました。
100均商品でできる? キッチンのゲート
流石にベビーゲート?
うちのキッチン狭いのでベビーゲートいけるかなぁ???
旦那ちゃん色々ググってますw
制作開始しだしたようです。
終わったよー!
はやっ
お!

・・・
最初つっぱり棒&ネットだと、うちの子カニーがもたれた瞬間下に落っこちたみたいですw
後日ダイソーに良い物ないかと探したところ、ワイヤーネットを立てかける物を発見!
使ってみたところいい感じに力かかっても、倒れたり落ちたりがなくなりました。
後、ゲート前でよじ登ろうとするので距離を出すために猫よけシートも設置していました。
合計金額600円で済みました。
えらーい!
100均商品でできる? TV周りのゲート
TVをベタベタ子供は触りますよね。
家のTVは壁掛けなので落下などの危険もあり、ゲートの設置を検討ました。
結構悩みましたが、二人で協議した結果、
これもまた100均に探しに行きました。
セリアでいい物を発見!
これは結構時間かかりました。

金額は4,000円位です。

使った物はセリアのクラフトラックっていう商品と
得意のワイヤーネットです。
固定はTVとか、リビングテーブルに
結束バンド&つっぱり棒&100均のプラスチックチェーンなどで留めてあります。
使用した100均商品はコレ
セリア
「ワイヤーネット」「クラフトラック」
ダイソー
「つっぱり棒」「ワイヤーネットスタンド」「結束バンド」「プラスチックチェーン」「猫よけマット」
100均商品で揃う子供の安全対策 まとめ
なんとか全部100均で制作出来ました。
工夫次第で100均商品をいろいろ組み合わせると、ベビーゲートも作れちゃうんですね。
自作の場合、使いながら変更や追加など出来るのも利点だと思います。
100均商品だと、失敗してもあまり痛手が少なくてすむところも魅力。
期間限定で使うもの、簡易的な対応で可能な物などはぜひ100均商品で自作に挑戦してみませんか?
素敵なものが出来た時はぜひ真似させてくださいね♪
100均の知育教材に関する記事はこちらから↓