どうも最近ズボラに拍車がかかっているミカナムです!

今回は、そんなズボラ心にズキューンときたナイスなグッズを紹介したいと思います。
以前からソファの下にゴミが溜まるのが地味にストレスでしたが、
クイックルワイパーやロボット掃除機が通れる隙間もないタイプのソファなので
(得意の)見てみないふりwをしつつ・・
掃除のときはソファを旦那ちゃんに手伝ってもらってどかして・・というような事をしていました。
子供がいると、レゴやらラムネやら・・かなり出てくるんですよね・・
かと言って大掃除級のソファ移動を伴う掃除を頻繁にできるはずもなく・・
いい案がないま長年「ソファの下問題」を保留にしていました。

ソファを脚が長いものに買い換えると問題解決なのですが、
お気に入りだし簡単に買い換えられるものでもない・・
現状維持しつつ簡単にソファの下を掃除する方法はないのかと模索していました。

ソファの下を簡単に掃除する方法とは!?
ある休日いつものように旦那ちゃんに手伝ってもらい、ソファを持ち上げていたところ、
「これ脚回るけど替えれるんじゃない?」と言い始めました。
実際に回して外し始め・・それを見てみると確かに替えられそうな感じ。
もしも長い脚に替えて嵩上げ出来たら、長年の夢だったソファの下をロボット掃除機がスイスイ通れるが実現するかも!!

調べていくとこんなのをみつけました。
3段階に高さ調節できる様々な家具を嵩上げできるグッズです。
旦那ちゃんに相談すると、ソファの脚の下に置いておくタイプなので
ソファにダイブしたりジャンプしたりする子がいる我が家には向かないんじゃないかという結論に・・。

確かにうちの場合、目を離すとトランポリン状態になってるんですよね・・💦
万が一ずれたりしては大惨事なので暴れん坊がいても大丈夫なものを再検討することに!
私が選んだソファの脚
我が家の諸事情諸々含め私が選んだソファの足はこちら↓
ねじ込み式のしっかり固定で6cmから25cmまで選べるアルミ合金の脚です。
決め手はその耐久性と安全性です。
アルミ合金なので、防錆、色あせなし、長寿命更に軽くて丈夫。
見た目のオシャレさも気に入ってます。
その上コスパもよし!!
実際にソファの脚を取り付けてみました
ここからは旦那ちゃんに聞きながらやってみました。
まず、ネジが合うかどうかの確認から
右が元々の脚、左が今回購入した脚
うちのロボット掃除機は最低8cm高さがいるので
10cmの嵩上げをします。
↓の画像は約9.5cmになっていますが、下の所もネジになっていて、
1cm~1.5cm位は微調整出来るようになっています。

次にネジの太さを計測します。
10cmの所に端を合わせて測ります。
8mmの所なのでM8になります。
(Mとはメートルネジを意味するそうです。ミリネジとも言う)

ソファの下を楽々掃除する方法 まとめ
ビフォー

アフター

座ってみるとかなり高くなった感じですが、見た目は馴染んでます。
まるで元からこうだったみたい・・ww
以前ストレスを抱えていたときを思うと、
ソファに座っているだけでロボット掃除機がきれいに掃除してくれて
嘘みたいに楽してますw

隙間掃除ができるグッズを探してみたり色々してたんですが、発想の転換でこんなに楽できるとは目からうろこでした。
同じようにソファの下掃除問題で悩んでいる方、ぜひ試してみてください♪
共にズボラでも楽して快適爽快ライフをおくりましょ👍
