年末大掃除はすすんでますか?
かなりのめんどくさがり屋な私は年末が近付くと震えてますw

そんな私がずっと見てみぬふりを貫いてきた事が・・
自宅の樹脂製フェンスが白化、劣化してきてる・・
これを何とか今年中になおしたい!
でもめんどくさい・・
と葛藤しつつようやく重い腰をあげることにしましたw
問題の白っぽくなったウッドフェンス画像がこちら

画像がぼけてるのではなく、かなりくすんでます。
最初の頃の鮮やかな茶色が懐かしい・・
全く知識もないのでどうしようか色々調べていくうちに、
白化を簡単に復活させてくれるアイテムを見つけ、試してみることにしました。
さっそく
旦那ちゃんと、息子のカニーに施工を依頼。
(私はカメラ係w)
左が施工している色です。

樹脂製フェンスとは!?
そもそもお家のフェンスというとウッドフェンスが浮かぶと思いますが、
なぜ我が家は樹脂製フェンスなのかというと・・
それはメンテが楽だから!!ですw
ウッドフェンスは木のぬくもりがあって外観がいいけど、何せ木なので
腐ったり虫がついたりという恐れがあり、こまめなメンテナンスが必要となるんです。
その点樹脂は腐らないし水にも強いため、ウッドに比べるとメンテが劇的に楽!
しかもウッド調を選べば見た目もウッドフェンスっぽい!!とメリットがたくさん!
ただ10年近くたつと紫外線の影響か白っぽくなってくるんだなと身をもって体感中ですw
私が考えた樹脂製フェンスのメンテ方法
まずこの3つの方法を検討しました。
- 塗装
まず最初に、塗装を考えました。
調べてみると樹脂に塗装は、あまりよくないようで、最終手段とすることに。 - 削る
次考えたのは削ることです。
削ればかならず綺麗になるらしいです。
ただ、手間がめちゃくちゃかかりすぎるのと、仕上がりが不安・・。 - 新しいフェンスにする
これはコストがかかりすぎるし、プロに頼まなくては・・。
どれも問題ありなので、採用ならず・・。
私が樹脂製フェンスの白化を復活させたツール
色々ググって諦めかけてた時
車の樹脂パーツが復活する品物を発見しました。

さすがに黒っぽくなりそうだなと思い、
調べを進めていくとシリコンが樹脂を復活させる!という事にたどり着きました。
さらにシリコーンオイルなんかがいいらしい!
早速試しに買ってみたのがこちら
型番は前半のKF96の部分が化学構造などで決まり、後半の数字がそのオイルの粘度だそうです。
洗車後の車の手入れ、コーティング、樹脂パーツの手入れなどにも使えるみたい。
使用時は自己責任でお願いいたします。
樹脂製フェンスメンテまとめ
恐る恐る見えない所を施工してみてすぐ色が戻ってきたので全部やる事に決めました。
施工中の分かりやすい画像がこちら

左から施工していっています。
右側が白化したところ
乾いた布で薄くのばしていくだけ。
シリコンオイルを施工してから雨が3~4回降りましたが、
変わらない綺麗さを保っています。
安いシリコーンオイルにしようか悩みましたが、
1,000円ちょっとなので有名な信越製にしました。
同じように樹脂部分の白化、劣化に悩んでいる方、
シリコーンオイル試してみてはいかかでしょうか?
めちゃくちゃ簡単にコストもかからず復活が可能です!!!
後は何年か経ってみて耐久性を実況していきたいと思います。。
