家の整理整頓のためと子供の幼稚園グッズの名前付けのためにテプラを利用しています。
入園準備だけでなく、うちの子カニーが幼稚園に通うようになってからも、持ち物や身につけるもの全てに名前付けが必要なため、大活躍です。
今使用しているテープは、プラスチック製品や紙などのみで布製品には使えません。
でも実際に名前付けをしてみて、タオルや制服など布製品へ名前を書くことがかなり多い事に気付きました!
布製品は、マジックで書いてアイロン無しでペタッと貼るタイプのものを使っていたのですが、名前を書く手間がかかるのに加えて、洗濯を繰り返すとはがれかかってしまうという事態に・・。
これから夏に向けて新しい幼稚園グッズを新調する予定なので、何かいい名前付け製品はないかとさがしていたところ、テプラのアイロンで接着するタイプのテープを見つけました!
テプラ アイロンラベル
テプラの本体さえ持っていれば、テープカートリッジを買い足すだけで、通常のテプラと同じように名前を打って印刷するだけで簡単にアイロンラベルができます。
あとは、好きなところに貼りつけてアイロンで押さえるだけで完了です。
今までのマジックで書いて貼り付けるより断然見た目がきれいで、失敗がないので満足できる仕上がりになります。
直接マジックで書いてにじんだり失敗してしまった部分もうまく修正することができ、すごく助かりました。
サイズが18mm幅のものしかないけど、文字だけを貼り付けたように見える、アイロン転写テープもあります。
こちらは、下地の素材感や模様を活かしたいときに活躍しそう!
貼るタイプのテープだけじゃなく、色々使い分けられて便利ですね!!
今まで知らなかったのはかなりもったいなかったと反省・・。
テプラ アイロンラベル 使用例
早速名前を付けたい色んなものに試してみました。
水泳セット 名前付け

水泳道具一式にアイロンラベルで名前つけをしました。
水着やラッシュガードはタグにつけましたが、帽子は先生から見える位置に大きく名前を入れる必要があります。
こういう目立つところに直接マジックで書いたり、マジックで書いた布を貼り付けるのって勇気がいりますよね・・。
失敗したら修正できないし・・字がうまくないので自信がない・・
そんな時はテプラのアイロンラベルが最適です!
好きな大きさで印刷してアイロンで貼り付けるだけなので、失敗はないしキレイ!
タオル類 名前付け

毎日使うタオルもタグやひっかける取っ手部分にアイロンラベルで名前付けをしました。
タオルは洗濯頻度が多いけど、全くはがれたりせず、しっかりくっついています。
通常洗濯だけでなく、ドライクリーニングにも対応しているので、丈夫でキレイをキープしてくれます。
制服や下着類 名前付け
制服や帽子、体操服、下着、靴下などにも簡単に名前付けができます。
1年で組が変わる場合や兄弟で共有する場合なども、一度書いてしまうと二重線で消したりしなければならず見た目がよくないですが、テプラだと必要な部分のみ貼りかえればきれいに使い続けることができます。
私はまだはがして貼りかえたことはないのですが、布の素材によってははがしにくい物もあるみたいなので注意が必要です!
マジックの字がにじんでしまったものの修正
「にじまない油性ペン」を使って書いたのに、思いっきりにじんでしまったwナイロンバックや上靴などにも文字の上からアイロンラベルを貼り付けることで修正出来ました。
テープも白地なので上靴などにはすごくなじんで、違和感なくにじんだ文字をきれいに修正することができました。
洗っても、今のところはがれたりなどせず、助かっています。
絵文字や枠を使った名前付け
幼稚園に通い始めてしばらくたった頃に、カニーが幼稚園から友達の持ち物を間違えて持って帰ってしまったことがありました。
それがこちら↓

まさかの全く同じ巾着袋・・。
大人でもぱっと見で間違えてしまいそうです。
急いで幼稚園の方に電話したところ、なんと同じクラスに3人同じ巾着袋の持ち主がいるそう・・。
字の読めないカニーはまた間違えてしまう恐れがあるので、カニーでもわかりやすい絵文字を入れて名前を付けました。

名前の最初と最後にカニーの好きな車マークを入れています。
テプラだとこんな絵文字やかわいい枠が簡単に入れられるので、まだ字の読めない子供が見ても自分のものだと一目で分かるように名前付けすることができます。
持ち物がかぶりがちなものも、簡単に他の子との差別化を図ることができます。
テプラ アイロンラベル 使用の際の注意点
便利なアイロンラベルも、使用の際に注意することがあります。
・表面が平滑な布に接着する!
パイル地、コーデュロイ地、デニム地などは接着に不向き
・接着の際、アイロンを動かさずに体重を乗せて強く押し当てるようにする!
・ゴワゴワするので、直接肌が触れる場所の接着を避ける!
・長すぎるとラベルや布地の伸縮などで違和感が生じるので短めにする!
接着の際によれたりしわがよってしまったものは、洗濯を繰り返すうちにすぐにはがれてきてしまうので、正しく接着することが大切です。
これらの注意点を守れば、キレイが長持ちします!
テプラ アイロンラベル まとめ

テプラを1台持っていれば、テープカートリッジを変えるだけで本当に色々な使い方ができます。
地味にとっても手間な名前付けも、テプラで楽々きれいに済ませちゃいましょう!
布地に貼り付けられるテプラのアイロンラベル、とってもおすすめです!!