私がトラリピ(トラップリピートイフダン)と出会ったのは、ループイフダンを始めてみようと思ったことがきっかけでした。
トラリピ、ループイフダンとは、FXの取引を自動でしてくれる自動売買サービスです。
トラリピはマネースクエア、ループイフダンはアイネット証券が運営しています。
トラリピを簡単に言うと、自分で設定しておいた条件で繰り返し同じ利益を確定していく投資方法です。

言い換えれば、初めに設定さえしておけば時々メンテをするだけで自動で利益を生んでくれる!
相場を読む力や時間がなくても始めやすいFXです。
ずぼらで初心者の私にもぴったり♪
ループイフダン「無料デモ取引」
どんどん興味が出てきてアイネット証券のサイトを見ていると「無料デモ取引」を見つけ、試しにやってみることに!
半年間続けてみましたが、知識もなく、勉強不足な私は・・・かなりの損失がでました。

後になって色々勉強してから分かったことだけど、かなり無謀な設定にしてたみたい。
初心者向けにこういうデモがあるのはいいな~と思ったんですが、損失を見た私はかなりしり込みしてしまいましたw。
ほんとの初心者には難しいのかな・・( ;∀;)
どんなものなのか体験したい方にはおすすめです!
もっと勉強してから出直そうと原因を探ったり色々検索している時、トラリピを知りました。
トラリピに興味を持ったきっかけ
最初ある有名なトラリピ使いの人のブログに出会いました。
あっきんさん
これを読むと、トラリピが長期的にコツコツ資産運用できる仕組みであることが理解出来ます。
どんどんトラリピにも興味深々www。
理屈はループイフダンと同じで、でも資金的に両方は無理なので、
かなり悩んでトラリピを運用する事に決定!!
実際にトラリピをやってみた
まず、あっきんさんの
30万チャレンジで始めました。
第二弾、第三弾、
結構いい感じに増えてきて、金額を追加してトラップ幅を増やそうか考え始めたところ、
あっきんさんが推奨するトッピングリピートにもチャレンジ!
でもある日を境にトラリピ君、あまり動かない時期に入っちゃいました。
まぁ気長にのんびりといこうと思っていても
初心者なので気になってしかたない・・。
なんかいい方法はないかな~?と悪戦苦闘していると
トラリピの第一人者のブログに出会いました。
鈴さん
鈴さんはトラリピでセミリタイヤを実現した人物。
先ほどのあっきんさんと「黄金の卵を産むニワトリの育て方」を共同出版されている方です。
鈴さんのブログを隅から隅まで読んで、鈴さんの設定を真似させてもらうことに。
苦労してオリジナル方法を編み出さなくても、先駆者の方々の真似ができるのもトラリピのいいところです!
トラリピ 初めての壁
そんな時、初めての壁にぶち当たりました。
トラリピどうやめるの・・???
ループイフダンみたいに停止とかないし・・・
売り、買いの場合は簡単に止めれるみたいだけど。
ハーフ&ハーフの場合は、真ん中付近までチャートがこないとダメ。
両方ポジションを持ってたのでどうしよう・・・
このまま真ん中付近にくるのを待つか、含み損を決済して
新たに設定するか。
当然ながら現時点でマイナスになるけどポジションを決済!
結果・・ +4万円から-5万円
9万円の損失

これは仕方ない・・
いたい勉強代でした(>_<)
トラリピに決めた理由
似たような仕組みならループイフダンでもいいじゃん!
と思われるかもしれませんが、
私がトラリピに決めた理由はトラリピにしかできないことがあったからです。
それは、ハーフ&ハーフという手法です。

トラリピを仕掛ける範囲(レンジ)を決めたら、そのレンジ内の上半分に売りのトラリピ・下半分に買いのトラリピを仕掛ける戦略です。
これだとFXを始めるうえで必ず必要となる証拠金が、同じレンジ幅、トラップ値幅、同じ本数のままで大幅に抑えることができます。
これをループイフダンでやろうと思ったら、レンジが変わった時に売りと買いを手動でしなくてはいけなくなるんですよね・・
これが面倒でループイフダンは断念。
でもハーフ&ハーフもいい事ばかりじゃなくて、デメリットもあるので注意が必要です。
① 売りだけ買いだけの場合に比べ、どちらにも損失リスクが存在することになってしまうため、より徹底したリスク管理が必要。
② 同一硬貨ペアにおいて、売りと買い双方のポジションを保有してしまう恐れがありますが、設定次第で回避も可能。
どんなことにもデメリットはありますよね・・。
それでも資金を大幅に抑えて利益率を上げることができるこのハーフ&ハーフは絶対にオススメします!
トラリピ メリットとデメリット
最後にトラリピを検討されている方へ向け、メリットとデメリットを簡単にまとめます。
メリット
相場を予想しなくてもできる
時間をかけなくてもできる
相場の乱高下に強い
相場の値動きを予想するのって(私も苦手ですが)、色んな経験や失敗を繰り返さないとなかなか難しいですよね・・。
トラリピはこれからレートが上下しそうな範囲(レンジ)を予想するだけでいいんです!
そして一度発注すれば新たに予想する必要もありません。
時間も節約できるし、すごく楽チン♪
FXの専門的知識も経験も不要です!
デメリット
短期間では大きな利益を狙いにくい
含み損は避けられない
トレンド相場に弱い
トラリピの戦略は、小さな利益を積み重ねていく手法なので、短期間で大きな利益を得ることは難しいです。
また運用当初は特に含み損が必ず発生するので、長い目で長期間運用するのがいいです。
トラリピは相場の上昇と下落の値動きによって利益を得られるため、どちらか一方に激しく傾いてしまいそうなトレンド相場には向いていません。
おすすめのハーフ&ハーフ手法でも、トレンド相場だとロスカットの危険性が非常に高くなってしまいます。
トラリピ まとめ
FXは怖い!危険!と苦手意識があった私ですが、すっかりトラリピのとりことなっておりますw。
長い時間をかけて運用してみて、後ほど投資成績などご報告させていただけたらと思っています。
でもやはり投資には必ずリスクはあるので、リスク管理、メンテナンスなど怠らずやっていきましょうね!
毎日が財産になる!トラリピ! 無料で口座開設↓