トラリピ初心者脱出作戦決行中のミカナムです。
前回の記事↓
トラリピのメンテナンスをしている時、始めたばかりの頃につまづいた部分に再遭遇!!
残ったポジションはどうすればいいの・・?

これ結構悩みました・・。
同じ悩みを持つ方へ向け、今回はトラリピ始めたばかりの時迷ったこちらの解決法などを紹介します。
メンテナンス、再設定後のポジションはどうすればいい?

初心者の頃は評価損益がプラスの時クイック決済してしまってました(笑)
マイナスの時はひたすら耐えるみたいな・・・(-_-;)
損益がプラスなので損はしませんが
いつも評価損益が+になっているか確認しないといけないですよね~~
これがかなり面倒!!
やり方さえ分かっていれば無駄な手間を省くことができます!
メンテナンス、再設定後のポジションの決済方法
レンジ幅、トラップ幅を変更する時、
トラリピ管理表から再設定、
ポジションを残すのを前提とします。
ポジションを決済するにするとポジションは残らないので、
必ずポジションを残すにしてください。
私は
初めてレンジ幅広げた時【ポジションを決済する】にしてしまい、
軽く5万円位マイナスになってしまったことが!
これは痛い失敗でした・・( ノД`)
すべてのポジションに指値を入れておく!
レンジ幅、トラップ幅を変更後
残ったポジションは手動決済じゃないと、ずーと決済されません!
なので1個1個指値をいれていきます。
まず①ポジション一覧(決済)を開きます。

②次に通貨ペアを選びます。
③のこれから設定する所の
一番左の項目にチェックを入れて決済注文を押します。
指値を入れて、注文価格の設定方法
注文種別を④指値に変えて、注文価格を設定します。

今設定しているのは、
売りレンジの109.100でポジションを持ってます。
自分が設定している利益値幅は0.8円なので
現在持っているポジション109.100から利益値幅0.8を引きます。
109.100-0.8=108.300になります。
⑤注文価格の所に108.300と入れて⑥確認ボタンを押します。

自分の設定している利益金額と同じか確認します。

想定損益が800円なので利益金額と合ってます。
確認が出来たら、⑦注文実行を押します。

ポジション一覧で注文有になってれば、
設定している価格まできたら決済されます。
トラリピ メンテナンス、再設定後のポジション決済方法 まとめ&注意点
今回は売りのポジションなので109.100-0.8=注文価格108.300
ここ重要
逆にポジションが買いの場合は109.100+0.8=注文価格109.900になります。
仮に間違ってても想定損益をちゃんと確認していれば、間違いに気づけます!
先輩方はこんなので悩まないだろうと思い、
ブログとかにも紹介してないんですよね~。
私もまだまだ使いこなせてないのですが、
間違いや悩む所は同じようなところが多いと思うので、
誰かの助けになればいいなと思います。
みんなで頑張ってトリプルスター、のちのスリーミリオン倶楽部に殴り込みをしましょう!