みなさんチャリンチャリンしてますかぁ?
お金育て大好きミカナムです。
ずっと気になってた代用有価証券でFX手動トラリピを始めてみることにしました。
優待&配当をもらって株価の含み益&FXで利益を出すなんてすごく魅力的なシステム✨なのでいったいどんなものなのか紹介させてください!
株は全くのLV1初心者の私なので、迷いましたが、とりあえず子供の喜ぶ優待メインで銘柄を選びました。
私の「代用有価証券×手動トラリピ」戦略
今回は優待をメイン(子供が喜ぶ銘柄)&配当をもらいつつ手動トラリピを仕掛けていきます。
値動きが少なく、スワップポイントも狙えるように高金利通貨のMXN/JPNで運用していきます。

auカブコム証券を選んだ理由
私はauカブコム証券を選びました。
それは主にこれらの理由からです。
- 株、ETF、投資信託を担保に証拠金取引が出来る。
- 1,000通貨単位から運用出来る。
- 手数料はもちろん無料。スプレッドは業界最低水準
- あまりauカブコム証券でやってる人がいなかったため興味深かった。(みなさんDMMとかマネパが多いですよね~。)
- 三菱UFJグループで大手


出典:auカブコム証券
代用有価証券とは
代用有価証券を簡単に説明します。

出典:auカブコム証券
実質は170万円まで証拠金として使えるのですが、
評価額の70%いっぱいまで使ってると、株が急落した時に証拠金不足に陥ってしまうため、40~50%で余裕を持って運用していきます。
代用有価証券の始め方
まず、資金100万円で株を購入しました。
ミカナムが購入した銘柄は
トミカが貰えるので迷わず
タカラトミー(7867)
ベネッセ(勉強、図鑑など)の商品1点もらえるので
ベネッセHD(9783)
11月に1万円分の優待買い物券がもらえるので(急げーw)
ヴィレッジバンガード(2769)
数年に渡り高配当なので
武田薬品(4502)
こちらの4つ購入しました。
鉄板のau、オリックスなどは今回は見送りました。
高配当&クオカード&ETFなんかもいいですよね。
株を代価登録するやり方
まず自分の好きな株、ETF、投資信託など購入します。

株を買ってから2~3日は反映されないので株購入後少し時間がかかります。
- まず入出金・入出庫のバーをクリック
- 振替依頼をクリック
- 現物株式振替を選ぶ
すると自分が購入している株式が出てくるので、
振替を押してパスワードを入れるとすぐ振替出来ます。
auFXのスマホアプリから代用登録する方法
①ハンバーガーアイコンをタップします。

②振替入金をタップ、現金代用振替へ進みます。

③国内株式振替をタップします。

で振替完了!

代用されればこんな感じで表示されます。
。 現在他社の証券会社で運用している株をauカブコム証券に無料で移動して代用もできます
手動トラリピの設定方法
通貨ペアはMXN/JPN
仕掛けるレンジ買いレンジのみ
・4.800~5.700
・トラップ本数51本
・トラップ値幅サブ3銭間隔
・トラップ値幅コア1銭間隔
・利益値幅0.050円
ちょっと狭めのレンジにしています。
m2jのトラリピ試算表で計算してみました。


35万で抑えたかったので、
資金上、変則なトラップ幅サブ3銭、コア1銭間隔になってます。


上限5.7って上に突き抜けそうじゃない?
上の方でポジション持ちたくないんだ!
上に抜けた場合は、ポジションを増やさず、スワップポイントだけもらう戦略なの!
手動トラリピの注文方法
レートが3つに分かれてます。
ミニレート=1000通貨単位
通常レート=1万通貨単位
大口レート=10万通貨単位
注文は10,000通貨単位なので通常レートにします。
現在のレートをラインにして、下が指値、上が逆指値で注文していきます。
現在のレートが5.575になってます。
上の図のNo.7と8の間がレートなので
No.51~No.8までが④の所が指値になります。
5.575より下が指値
5.575より上が逆指値
例
現在5.575
注文価格4.800
なら現在の価格より下の価格を注文するので指値
現在5.575
注文価格5.700
なら現在の価格より上の価格を注文するので
逆指値
レートより下(上の図のNo.51)を発注する場合

レートより上(上の図のNo.1)を発注する場合

2次注文(決済)はどちらも指値です。
注文成立したらこんな感じです。

最初はポジションがないので、成り行きで10個ほど注文しました。
既に150円ほどスワップ付いてましたw
優待×代用有価証券FXまとめ
auカブコム証券いい感じに上がってきそうじゃないですか?
これからどんどん通貨ペア増やしていってほしい!!
今後は高配当株で配当貰ったり、ETFなんかも増やしていきます。
人気の通貨ペア、豪ドル/NZが増えると株を増やして、代用有価証券で運用しようと思ってます。
優待×代用有価証券FXのメリットデメリットを簡単にまとめます。
メリット
優待&配当益&株の含み益&FXスワップを貰いつつ含み益も狙える!
非常においしい代用有価証券です。
auカブコムFXのメリットは手数料はもちろん無料。スプレッドは業界最低水準
スワップは10,000通貨で1日5円
株、ETF、投資信託を担保に証拠金取引が出来る。
1000通貨単位から運用出来る。
現在、代用で1000通貨運用はauだけだと思います。
資産形成でpontaポイントもたまる、つかえる。
デメリット
通貨ペアが少ない。流行りのAUD/NZDがない。
株価が急落すると、証拠金不足になる場合がある(評価額の40~50%での運用推奨)
注文の際連続して注文がやりずらい
でも一回設定してしまえば、決済されたら注文入れるだけなので許容範囲内です。
以上です。
最後に
初めて最初から自分で戦略を練ってみて、いい経験になりました!
日ごろからアレンジなど試行錯誤してる積み重ねの温床だと思います。
ミカナムといっしょに今流行りの手動トラリピやりませんか?
MXN/JPNは値動きが少ないため、初心者でもやりやすいのでおすすめです。
コツコツスワップも貯まっていくので、気づいた時にいっぱい貯まってる!!
ある意味積立みたいなものですw
自動と違って手間はかかるけど、手数料が年間にすると何万円と得します♪
みんなでお金育てしましょう!
子供のお年玉などの少額投資におすすめの運用方法の記事はこちら↓