家族で讃岐うどんツアーへ行きました。
今回で7回目となりました!
行く予定のお店がまさかの定休日でドタバタしましたが、今回も最高の味に出合えました!
我が家が行った3軒紹介します♪
しょうゆうどん発祥の店 「元祖しょうゆうどん 小縣家(おがたや)」
まず初めに、しょうゆうどんの元祖の店として有名な小縣家へ行きました。
ここは何と言っても、大根一本がドーンと出てくることで人気のインパクト抜群のお店です。

遠くから見てもすぐ分かるような目立つ看板が目印です。

広い駐車場と、入口の横に鳥居がありました。
店内もすごく広々としていてすぐ席に案内されました。
セルフ店ではなく、店員さんが注文を聞きに来てくれる一般店です。
注文をしてから、各テーブルに置かれている「おいしいしょうゆうどんの食べ方」を見ながら待ちました。

うどんより先に、噂の大根を持ってきてくれました。

本当にこんな大きい大根一本丸々!
カニーが珍しがってやりたがりましたが、結構力がいるので、旦那ちゃんが全員分おろしてくれました。
結構大変そう!
でも楽しかったそうです。
他のテーブルでもみんな楽しそうに大根をすりすりしていましたw。

そして運ばれてきたうどんを、パンフレット通りに仕上げてみました!
すごくきれい!そしておいしそう~!!
食べてみると、ツルッツルの麺に大根としょうゆがすごくおいしい~♪
すだちの風味もいい感じです!
冬の大根だけあって、甘くて全く辛くない!!
全部がマッチしていて、完成された味でした!
自分がすりおろした大根を入れられるのが、楽しみながらできるのでいいですね。
田舎風釜揚げうどん発祥の店 「長田うどん」
次は、小縣家と目と鼻の先にある「長田うどん」へ行きました。
私は車で、旦那ちゃんとカニーは歩いて向かいましたが、徒歩組のほうが先についていましたw。

入口は素朴だけど清潔感のある店構えです。
一歩中に入ると人気店らしく、満席でした。
先に会計を済ませてから席が空くのを待ちました。
レジ横には、店に訪れた芸能人のサインがたくさん!


やっと席に着くと、おなじみの徳利とうどんが運ばれてきました。
この徳利重たいけど、趣があっていい!!

うどんは、つやつやですごく滑らか!
水で締めてないので、ぬるっとしてるのに、コシを感じます。
そして何より、この出汁がおいしい!
イリコやカツオや昆布ベースの激うま出汁です。
香の香同様、飲み干せてしまうほどのおいしさです♪
長田in香の香と味はすごく似ていますが、私は僅差で長田in香の香のほうが出汁が好みかなと思いました。
長田うどんの出汁の方が少し甘めでした。
どちらにしても、一度食べると釜揚げうどんのトリコになってしまうおいしさです!
小麦にこだわっている 「麦香(ばくか)」
最後は、国産小麦100%にこだわっている「麦香」へ行きました。
こちらは2012年9月にオープンしたお店です。
割と新しいお店だからなのか、どのガイドブックにも載っておらず、ネット情報をもとに行ってみました。
到着したのはお昼も過ぎていましたが、駐車場は満車・・。
少し待ってやっと停められました。


入口はオシャレな感じです。

店内はこんな感じ。
割と狭めで、ほぼ満席状態でした。
こちらもセルフではなく一般店のようです。

メニューが豊富で迷いましたが、1位の「ちく天ぶっかけ」と3位の「カレーうどん」にしました。

讃岐うどんでカレーうどんは初めての挑戦です!
本格的に生クリームがかかってる♪
辛いというよりは、まろやかですごくおいしかった!
市販のカレールーのような味ではなく、スパイスも感じつつの優しい味でした。
麦香に来た際は、絶対に食べて欲しい味!おすすめです!

№1のちく天ぶっかけです。
驚いたのが、このちく天がおいしすぎる!!
揚げたてだからこんなにおいしいのかな?と思いましたが、ちくわ自体も「いとより鯛」を原料に作られたこだわりのちくわのようです。
今まで食べたちく天で間違いなく№1!
麦香に行ったら絶対に外せません!
麺もこだわりの小麦だけあってすごくいい香りとコシです!
3軒目だけどすぐに食べてしまいました!
また行きたい!と思えるそんなお店です♪
讃岐うどんツアー まとめ
今回のうどんツアーでついに20軒制覇!!
またランキングを変更しなければ!
何度行っても驚きのおいしいお店に出合っちゃう讃岐うどんツアー!
またおすすめのお店を探求し続けたいと思います。