家族で、3回目のうどんツアーに出かけました。
今回で、記念すべき10軒制覇しました!!
次の機会に、全部あわせて勝手にランキングできたらなと思っています。
うどんツアー1回目と2回目の記事はこちら↓
今回も、行ってみたかった有名店ばかり3店チョイスして出かけました。
あげも絶品! 「がもううどん」
まず初めは、超人気店の「がもう」です。
場所は結構分かりにくい所にあり、田んぼの真ん中にたくさんの車と行列を見つけて、たどり着くことが出来ました。
行列がないと見逃してしまいそうなところにあります。
ただ駐車場は広く、50台分置けるスペースがあります。

店の前の様子です。
長い行列が出来ていて、向かい側は店外に持ち出して食べている人がたくさんいました。
行列は長いけど、お店の迅速な対応で、思ったよりも早く順番が来ました。
並んだのは、約15分くらいです。
子連れにはありがたい~♪

店内は狭くて、席は8席のみです。
店に入ってすぐ小か大か特大を注文し、レジのところでトッピングを取り、清算します。
清算後、好みのだしをかけ、(席はうまっている事がほとんどなので)外に持ち出して食べます。


行列の横の席に座れました。
寒かったけど、温かいうどんにしたのでちょうどよかった♪
並んでいるときに、食べている人たちのほとんどがあげをのせていたので、私たちもあげとちくわ天をのせてみました。
一口食べただけで本当においしいうどんだと分かりました!
ちょうどいいコシとのどごし!
だしはいりこがきいているけど、上品な薄味で飲み干してしまえるほどでした。
驚いたのが、あげがおいしすぎる!!!
自分史上最高においしいあげでした!
がもうに行かれる方は絶対にあげをトッピングして欲しい!
超おすすめです。
手打ちうどん たむら
最高の麺が忘れられない味! 「手打ちうどん 田村」
次も言わずと知れた有名店「たむら」です。
こちらも看板があまり大きく出てなかったため、本当にここで合ってるのかな?と戸惑うくらい店構えもすごく素朴な感じです。


この看板が目印です。
お店の前には車3台しか停めるスペースがありませんでしたが、道路挟んで向かい側と、曲がり角を曲がってすぐの少し離れたところに駐車場がありました。

そして、お店の入口です。
まさか!行列がない!!
今までで初めてでした・・。
「本当にここ合ってるの?」と旦那ちゃんも疑い始める始末。
もう一度スマホで調べて間違いないのでお店に入ってみました。

店内は5~6人並んでいて、カウンターはお客さんでうまっていました。
たまたま、タイミングが良かっただけみたい・・(汗)。

レジの近くには、所狭しとお土産が売られていました。
人気店の証ですね。

こちらもカウンターで大か小を注文し、うどんの入った器を受け取った後、だしやトッピングをのせるスタイルでした。
食べ終わって器を返すときに清算するようです。
出汁は熱いのと冷たいのがあり、かけ醤油もありました。
店内の席はいっぱいだったので、外のベンチ席に案内してもらいました。
店主の田村さんは、ニコニコしてすごく人柄がよさそう♪

寒かったので、熱いかけだしにしました。
こちらも一口食べて驚きました!
「おいしすぎる~!!!」
期待をはるか超えるおいしさでした!
うどんはツルッツルで小麦の味を感じるようなおいしさ!
だしも上品で絶品です。
疑ってすみません・・と言いたいくらい(笑)。
今度香川に行くことがあったらまたぜひ行きたいお店です。
サイドメニューが充実!細麺の 「うどん 一福」
最後に、こちらは以前伺った丸亀の「中村」で修業を積んだご主人が経営されている有名店「一福」です。

こちらも周りは田んぼで囲まれたのどかなところにありました。
広い駐車場がありますが、混雑時間帯の為、駐車に少し待ちました。

店内は混んでいましたが、10分ほど待つと注文でき、席に座れました。
子連れに嬉しい座敷席もありました。

冷かけととり天がおいしいとのレビューを見たので、それと釜揚げを注文しました。
出てきたうどんをみて、その細さにビックリ!
今までで一番細い!
でも食べてみると、細いのにしっかりコシがあって、すごくのどごし滑らかです。
だしもこだわりだけあって、おいしい♪
うちの旦那ちゃんは、太麺が好きなのでイマイチだと言っていました・・。
細目の麺が好きな方にはすごくおすすめです。
また、子供にも食べやすい細さで、うちの子カニーもツルツルとたくさん食べました。
讃岐うどんツアー まとめ
以上、うどんツアーには絶対外せない有名店3店でした。
これからの季節、寒くなると温かいうどんが食べたくなりますが、行列に並ぶのがキツくなりますよね。
やっとうどんを手にしても、讃岐のセルフうどんならではだと思いますが、特に人気店は外で食べることがよくあります。
絶対に防寒対策を万全にして臨む必要がありそうです!
どんなに並んでも食べたくなるんですよね~。
2歳の子連れでも楽しんで回ることが出来ました!
まだまだ人気店がたくさんありますので、開拓したいな♪
魅力たっぷりの本場の讃岐うどん!とってもおすすめです!!