久しぶりに家族で讃岐うどんツアーへ行ってきました。
今回は丸亀周辺で日曜日営業の人気店を3軒まわりました。
どれも人気店ゆえに待ち時間はありましたが、とーってもおいしくてお気に入りのお店になりました。
ぜひおすすめしたいので紹介します。
本格手打ちうどん あかみち
こちらは2019年3月にOPENしたばかりの新しいお店です。

セルフ店ではなく、席について注文する「一般店」の形態です。
店内はきれいでおしゃれな雰囲気。


入ってすぐのところにあったおにぎりやおでんだけはセルフのようです。

趣のある木のメニューを開くと、かなり豊富なメニューが!
散々迷って頼んでみたメニューは「利き出汁うどん」!

なんと3種類の出汁を試せるようになっています。
写真の左側からかけ、ぶっかけ、ざるのだしがそれぞれ入っています。
あとはうどんの「冷たい」か「温かい」かを選んでそれぞれの出汁をつけて食べます。
出汁ってお店ごとに全然違うし、レビューだけじゃ分からない場合は少量ずつでも試してみたくなりますよね。
まさにこれはそんなわがままを叶えてくれるまさかのメニューですw。
かけは薄味ながらもしっかりといりこの味を感じるおいしい味。
ぶっかけは少し濃いめでくせになる味。
ざるはしっかり味だけど甘めでずっと食べていたい味。
ということで、わたしはざるが一番好きでした。
麺もしっかりコシがあってツルツルでおいしかったぁ!
これ見た目からしてもワクワクするし楽しい♪
メニューに迷った人も私のように色々少しずつ味わいたいよくばりさんにもおすすめです!
もうひとつは気になった「黒カレーうどん」を注文。

見た目だけでも食欲をそそられる~w。
出汁のきいた濃厚カレーが絶品うどんに絡んでめちゃくちゃ美味。
黒カレーの黒はコーヒー、チョコレートなどが入っているからみたい。
赤カレーもあったけどその日は売り切れていました。
子供用のメニューもあって、なんと驚きの90円!

子供にはちょうどいいサイズだし、しっかりおいしいうどんだからうれしい♪
座敷席に座ったのですが、マグネットがたくさん置いてあって子供が遊べるようになっているため、カニーは退屈せずに待てました。

子連れにもうれしいことがたくさん!
豊富なメニューをまた食べに行きたいです♪
純手打ちうどん 山とも
こちらは「ブラタモリ」でも紹介されたことがある超有名店です。


人気店とあって満席で少し待ちました。
注文して清算後、番号札をもらって席に着くセルフ店です。
芸能人のサインや写真が所狭しと飾られています。


店内にはトントントンと麺を打つ音が響いていました。
機械を一切使わずにすべて手作業で作られている愛情たっぷりの麺です♪
注文は店主おすすめの「ひやあつ」と「かまたま」にしました。
ひやあつは麺→冷たい、出汁→熱いの意味みたい。

見たところ結構な細麺です。
食べてみると意外にもしっかりとコシを感じました。
モチモチと跳ね返ってくるような弾力があり、細麺だからのどごしもすごくいい!
出汁もまたしっかり魚介の風味がしながらもあっさり味なので飲み干せるくらいおいしい。
麺が一度水でしめられた「ひや」のほうがモチモチ触感を感じられるのでおすすめです!
ちくわ天も揚げたてを出していただいてすごくおいしかった♪
毎日でも食べたいおいしいうどんでした!
讃岐の味 塩がま屋
香川のブランド牛「オリーブ牛」がトッピングされたうどんが食べられるお店です。

場所はJR宇多津駅のすぐ近くにありました。
着いたときはちょうどお昼時で、約1時間ほど待ちました。
こちらも一般店で席まで運んできてくれるタイプのお店です。
靴を脱いで入る座敷だけどテーブルの席に通されました。
子供も座りやすくていい感じ。

「オリーブ牛うどん」と「鶏天ぶっかけうどん」を注文。


どちらも比較的値段はお高めですが、おいしかった!
オリーブ牛とはオリーブの実で育てられた牛のようで、おいしいしヘルシーなんだそう。
初めて食べましたが、すごく柔らかくておいしいお肉でした。
うどんもしっかり熟成されているコシのある麺で絶品お肉と最高のコラボ!
この日は3軒目でさすがに食べられませんでしたが、丸亀名産の「骨付き鳥」もありました。
あれ、おいしいんですよね~♪
観光で訪れたらなおさら、うどんもオリーブ牛も骨付き鳥も・・香川の名産をたくさん堪能できるのでかなりおすすめです!
JR宇多津駅のすぐ近くゴールドタワーのレビューはこちら↓
丸亀周辺 うどんツアー まとめ
今回も正統派うどんから変わり種、香川の名産づくしなどたくさん素敵なお店に出合えました。
気付けば30軒以上まわりましたが、まだまだ行ってみたいお店がたくさんw(←行きすぎwww)
20店舗制覇した時のランキングはこちら↓
またおいしいうどんに出合ったらレビューします♪