うちの子カニーが3歳の誕生日に「プラレール トミカと遊ぼう!くるぞわたるぞ!カンカン踏切セット」を購入しました。
カニー初めてのプラレールとなりましたが、ものすごくお気に入りで思った以上の食いつきっぷりだったので買ってよかったなと思っています!
トミカ好きにもプラレール好きにもどちらも初めての子にもとってもおすすめなので、そのレビューを紹介します。
カンカン踏切セット 購入したきっかけ
超トミカ好きなカニーはたくさんのトミカとそれを走らせて遊べる「アクション高速道路」を持っています。
最初これにつないで遊べるおもちゃを買おうと思っていました。
でも買う前にどんなものか遊んでみようとサンプルが置いてあるお店何店舗か回ってみたのですが、どこに行っても壊れていて思うように遊べない・・
ネットで見てみても、壊れやすいなどの口コミをいくつか見かけたのでちょっと不安になりました。
旦那ちゃんと相談し、約一週間ほど悩んだ結果、今持っているトミカでも遊べて、「プラレール博」に行って興味を持っているプラレールでも遊べるこちらを購入することに!
おまけに、カニーの好きな踏切りもついています!

これは絶対に気に入ってくれるに違いない!!
カンカン踏切セット 遊ぶ前の注意点
まず、パッケージのようなトミカとプラレールはついていないので、持っていなければ購入する必要があります。
トミカは種類によってはうまく走れないものもあるので、下記トミカ以外をおすすめします。
- 形状が特殊なもの(バイク、ヘリコプター、ショベルカーなど)
- 車高が高いもの(トラックなど)
- 屋根の形がでこぼこしているもの(オープンカー、ダンプカーなど)
- 車幅が狭いもの(バスなど)
また、単2電池が3本必要です。
そして意外と大変な組み立てとシール貼り作業が必要です!
こんなにたくさんシール貼るところがあると知りませんでした・・。
待ちきれないカニーが興味津々で邪魔してくるのをかわしながら旦那ちゃんと二人でなんとか完成させましたw。
小さい子供だと楽しそうなおもちゃを目の前に待ちきれない!という事態になりかねないので、寝ている間に組み立てておくのも得策かと思います。
カンカン踏切セット 実際に遊んでみた感想

完成してプラレールを走らせてみると、カニー大歓声でした!
しばらくプラレールだけで遊んでいましたが、慣れてくるとトミカを「出動!」とボタンを押して出動させ始めました。
一度教えただけですぐ分かるくらい簡単操作できます。


「あっ危ない!今だ!!マックイーン出動!」とタイミングを見計らってお気に入りのトミカとプラレールを走らせています。
タイミングが合わなければ、衝突事故が起こってしまいますがwすごく楽しそう♪
踏切は、最新式の全方向警報灯で色んな方向から光が見えてカンカンカンといい音がします!
トミカ優先で遊びたいときは、レバー操作でプラレールを停車させておくこともできます。
今まで遊んでいた高速道路と大きく違うところは、70種類以上のリアルサウンドがついているところです。
新幹線・SL・特急とサウンドモードを変えて楽しむことができ、それに合わせたアナウンスも流れます。

驚いたのが、「まもなく電車が5両編成でまいります」というように車両編成数によってアナウンスも変わるところです!
すごい!!
プラレールは自由にレールを追加できるので、このルートで飽きてくると好きに変えられるのも魅力です。
カンカン踏切セット まとめ
購入してからしばらくたちますが、かなりのお気に入りで、1人で遊んでくれる時間が増えました。
乗り物好きの心をかなりくすぐられているようです!
タイミングを見計らいながら、プラレールとトミカを走らせるので、頭も使うし飽きないみたい!
これなら男女問わず楽しめると思います!
色んな音やよくしゃべってくれるアナウンスも飽きさせなくて楽しめます!
乗り物好きさんにも踏み切り好きさんにも「プラレール トミカと遊ぼう!くるぞわたるぞ!カンカン踏切セット」とってもおすすめです!
プラレール博の記事はこちらから↓