ども
お金大好きミカナムです。
今回はお金を増やす方法ではなくて、
家計の必要経費である通信費を最小限にする方法について考えてみました。
我が家では早い段階からMVNO格安SIMを導入しています。
友人たちは大手キャリア利用者が多く、のりかえる気はないみたいだけど、
節約大好きな私からすると毎月そんなにたくさん払っててなんで~~!?と思っちゃいます。
夫婦二人分、年間にしてみるとかなりの節約ができます!!
今までいろいろと使ってみて、大手キャリアの時と電波状況も全く変わりないので、私的にはMVNO格安携帯がかなりオススメ!
経歴としては、
ドコモ → 楽天モバイル(MVNO) → UQモバイル → 楽天モバイル(キャリア)
で落ち着いています。
ところがある日、旦那ちゃんが
「楽天モバイル使えねーorz」と言い出しました。
詳しく聞いてみると
屋内で使ってると楽天エリア外になり、5Gまでならパートナー回線、
そして5G消費すると速度が1Mbpsまで落ちてしまうそう。

節約できてると思いきや思わぬ誤算・・
のりかえるべきかなと検討し始めました。
私が導入した楽天モバイル×mineoの併用プラン
いつも観ているリベ大のYouTubeで格安SIMの投稿を見ました。
楽天モバイル×mineo(マイネオ)でコスパ最強プラン
電話は楽天モバイル、通信はmineoという
2社を併用して使う方法。
といってもスマホを2台所有するわけではありません!
コスパ最強で今の問題が解決できるならとこのプランを導入してみる事にしました。
楽天モバイル×mineo導入の必要な条件
導入にあたって絶対に必要な事は
デュアルSIMスロットがあるスマホ または
eSIM対応+SIMスロットがある端末のもの限定です。

私はiPhone-se2なのでeSIM+SIMスロット1個です。
古い端末でシングルスロットしかない場合は導入出来ません。
それでもどうしてもという場合は
使ってない古いスマホを持ち出し2台という方法ならできます!
SIMフリー以外は試してないので、
SIMフリー推奨!
minoeはドコモ回線、au回線、Softbank回線から選べます。
楽天モバイル×mineo併用の方法とは
簡単に説明すると、
電話は楽天のみ、通信はmineo
楽天LinkアプリはIP電話ですが、
電話するだけならギガはカウントされません。
みなさんご存じの通り
楽天モバイルには0円プランが存在します。
1Gまでなら0円です。


楽天モバイル×mineo導入のメリット
1,265円(税込)で1.5Mbpsの速度で使い放題
0円で通話かけ放題(RalutenLinkアプリ使用)
月々の料金を抑えられて、通話使い放題が最大のメリットです。
さらに、楽天経済圏導入の人はSPU1倍になる(楽天市場でも買い物ポイントが1倍)
高速通信が1G+1G使える。
テザリングも使える。などのメリットもあり!!
楽天モバイル×mineo導入のデメリット
楽天モバイルのRalutenLink品質が良くない。
電話が繋がらない時が多々ある。
基本アップルウォッチに対応していない。
楽天モバイルXmineo導入やり方
デュアルSIM(SIMスロットが2個)がある端末(スマホ)の場合は、
楽天モバイルとmineoのデータプラン+パケット放題plusを申し込み
SIMを2枚刺せばOK
私(iPhone-se2)のようにSIMスロットが1つしかない場合は、
楽天モバイルのnanoSIM→eSIMに切り替え(無料)をしなくてはいけません。
nanoSIMからeSIMに変更する時はwifi必須です。
私は変更時回線が切れてかなり焦りました(-_-;)
どちらも導入してない場合は楽天モバイルしかeSIM対応してないので、
楽天モバイル導入時eSIMを選択して下さい。
楽天モバイルログイン後
my楽天モバイルの左下の契約プラン(楽天アプリでも同じです。)

契約プラン → SIM交換を申請する → SIM交換 → 再発行


mineo導入はネットから申し込みます。
事務手数料3300円
事務手数料無料になるコードが配布されてるので、
mineo事務手数料無料コードなどでぐぐって下さい。
ここに出すとまずいかもしれないので。
SIM発行料440円かかります。
設定終わるとこんな感じになります。
mineoのプロファイルをダウンロード、インストールする時は
楽天回線をオフにしてください。
探せない時があるみたいです。

楽天モバイル×mineo併用プラン まとめ
実際にこの併用プランを試してみて私には最適だったのですが、使い方によっては合わない場合もあります。
- とにかくコスパ重視
- 楽天モバイルの圏外が多い
- 速度はいまいちだけど通信量は気にしなくていい人
- 大量のデーターを高速でやり取りする人
- オンラインゲーマー
- 気難しい人
楽天モバイルを使ってみて、
容量を5G超えると使い物にならないと言っても過言ではないです。
楽天モバイルで頻繁に圏外になる人は、5G超えちゃうと低速通信なのに1,980円払うのは損です!
会社など楽天エリアだから問題ないと思ってても、
屋内など入れば、圏外になりパートナー回線(au回線)切り替わってる場合もあります。
5G消費してる場合などは1Mbpsまで落ち、かなりのストレスに・・。

mineoの1.5Mbpsはそんなに変わらないんじゃ・・と思うかもしれませんが、
両方使ってみて、全然違いました!
500kbps違うだけでこんなに快適なの・・と感動・・。
バースト転送機能もついてます。
(一瞬だけ高速通信後ゆっくりと1.5Mbpsまで落ちてくる事)
ひと昔前までは1.5Mbpsあれば十分とされていた時代だったんですよね。
楽天モバイルがプラチナバンドになると楽天のみにするかも!
楽天モバイル×ahamoでも今日紹介したようにできて、
かけ放題も無料でプラスされてお得だと思います。
最後に
1,265円(税込)だったら、楽天モバイルの電話の品質やネットの速度も
こんなものかなーっと満足しています。
私的にはかなりオススメでストレスなくYouTubeなど観てます。
今のところ止まったり、途切れたりはしないので高速通信していません。
たまに失敗するのが楽天Linkアプリを使わず電話してしまう事に気を付ける事かな。
これだと通話料無料じゃなくなってせっかくの節約が・・

楽天モバイルの方、くれぐれもお気を付けください。
現在の通信速度に不満をお持ちの方や節約したい方の参考になれば幸いです。