毎日寒い日が続いてますね。
家の中にいても寒い日は、温かいお茶やコーヒーなどで温まりたくなります。
でも、お湯を沸かすのは面倒だし、待っている間も寒い!
そんな時に、すぐに温かい飲み物を飲める便利グッズをご紹介します。
飲み頃感覚をおいしいままに長時間キープしてくれる、ステンレスポットです。
一度お茶などを作っておいておくと、飲みたいときにいつでも片手でサッと注ぐだけでアツアツの飲み物を飲むことが出来ます。
このステンレスポットの特徴をまとめます。
サーモス ステンレスポットの特徴
- ステンレス魔法びん構造で高い保温力
- 小さめサイズで邪魔にならない 約19×12.5×23cm
- 本体重量:約0.6kgと、とても軽くて持ち運びが楽
- 口径:約7cmと大きめなので、中に手を入れて洗いやすい
- 倒れてももれない安心設計
- 中せんのつまみ部分が大きく、360度回転で簡単にまわしやすい
- ワンタッチレバーで片手で簡単に注げる
- ホットでもアイスでも使える
など、とっても高機能!
そして、最も気になる保温力です。
保温効力【10時間】 | 72℃以上 |
---|---|
保温効力【24時間】 | 55℃以上 |
保冷効力【10時間】 | 10℃以下 |
うちの場合、24時間以内には飲み切ってしまうので、十分な保温(保冷)力です。
朝沸かして、夜飲んでも十分温かいです。
我が家愛用のステンレスポットです。
色:クッキークリーム
容量:1.5L

見た目もかわいくて、気に入っています。
容量はこの他に、1Lと2Lがありました。
家族の人数にもよりますが、うちは1.5Lがちょうどいいサイズです。
そしてすごく軽くて、どこにでも軽々持ち運べます。
うちの子カニーは2歳なのでまだ無理ですが、子供でも簡単に運べるし、注げます。
間違って倒してしまってもこぼれない構造なので安心です。
サーモス ステンレスポットを購入したきっかけ
私がこのステンレスポットを購入したのは、カニーが産まれたばかりの時でした。
母乳で育てたのですが、水分補給を一日、1.5~2Lは摂るように病院から言われ、悩んでいたところ、こちらのポットに出合いました。
母乳を作るには、冷たいものや常温よりも温かい飲み物をとったほうがいいけど、赤ちゃんのお世話で、いちいち温めたりお湯を沸かしたりしている時間はない・・・。
そんな時にすごく助けてもらいました。
カニーを寝かしつけている間に、温かい飲み物を作っておくと、いつでも飲むことが可能です。
持ち運ぶと、家中どこでも授乳中に飲むことも可能だし、枕元に置いておくと、頻繁にしていた夜中の授乳の際にも簡単に飲むことが出来ます。
水筒でももちろん、同じような使い方が可能だとは思いますが、このポットは、片手で簡単に注げるんです。
容量も多いし、水筒のように蓋を開けたり閉めたりの手間がいりません。
授乳が必要なくなった今でも、家族の温かい飲み物をすぐ提供できるのに役立ってくれています。
他メーカーでも類似商品たくさんありますが、私がサーモスを選んだのは、やはりその保温力です。
色々他も試しましたが、やはりこの保温力を気に入って2年程愛用しています。
スープジャーも我が家はサーモスを愛用中です。
サーモスのスープジャーの記事はこちら↓
この他にも、キャンプや釣りなどのアウトドアにも使えそう♪
まとめ
その便利さから、すっかり我が家の定番となっているステンレスポットですが、使っているうちに、とてもエコで節電出来ている事に気付きました。
毎回お湯を沸かしたり、コードでつないで、電気で保温し続けるポットに比べたらとっても地球にも家計にも優しいです。
そして、いつでもおいしい温度を保ってくれています。
便利だけでなく、本当に優秀!一度使うと手放せない!!
日常使いにも、授乳中の子育てママにも、レジャーシーンにも、忙しいあなたをホッとさせてくれます。
便利で簡単でエコなステンレスポット、とってもおすすめです。