子供が産まれてから、防災について真剣に考えるようになりました。
備蓄の水や食料、オムツなどはどれくらいあればいいかな?
もし何かあった時にすぐ避難場所に行く準備が出来るように、荷物はまとめておいた方がいいかな?
など、色々夫婦で話し合いました。
そんな中、うちには懐中電灯がない事に気が付き、寝室用、玄関用、リビング用など何個かそろえようと電気屋さんに行きました。
そこで、玄関用とリビング用は一般的なLED電球の懐中電灯を購入。
寝室用は、枕元の手が届く場所に置きたい!と思っていたので、コンパクトなものを探していたところ、とてもいいものを見つけました。
防災時に使えるLEDランタンとは!?
ワンプッシュでつけたり消したり明るさを変えたりできるLEDランタンです。
見た目もかわいいし、コンパクトでとても機能的!
そして防災にもってこいの商品です。
そして購入当時はまだ授乳中だったので、夜中の授乳時やオムツ替えの際にとても役立ちました。
パナソニック LEDランタン 特徴
このLEDランタンのお気に入りのポイントをまとめてみました。
- 本体をカチッカチッと押すだけでON→(明るさ)弱→強→OFFと簡単に切り替わる
- 真っ暗な中でも手探りでつけられる
- スタンドに置いてと手に持って両方使える2WAYタイプ
- コードレスで持ち運び可能でどこにでも持っていけるから便利
- 広角に照射!枕元灯から暗所での作業まで幅広く活躍!
- 熱くならないLEDなので赤ちゃんが触っても安心
- 小雨の中でも使用可能な防滴構造
- 弱モード時は1,000時間・強モード時は55時間使用可能
見た目のかわいさだけでなく、こんなにも便利な機能が詰まっています!
我が家では、ベッドの枕元部分に設置し、普段使いに、そしてもしも停電などになった場合に備えています。

インテリアとしても最適!
防災グッズに見えない!!

片手で簡単にON、OFFや明るさの強弱の切り替えが可能です。

簡単に持ち運べるので、懐中電灯としても使えます。
ワンタッチでつけられて、どこにでも持っていけるので、照らしたいところだけ照らし、
しかも両手が使えるという便利さでおむつ替えもカニーの目も覚まさずにスムーズにできるようになり、とても助かりました。
今では、寝かしつけ時に絵本を読むときに使っています。
部屋全体は暗くして、徐々に眠くなるように持っていきながら、絵はしっかり見えるので、重宝しています。
子どもでも簡単に操作できるので、「電気消して!」とお願いすると、喜んで「はぁい」とお手伝いしてくれます。
またカニーを寝かしつけた後私が後から寝室に入る場合や、スマホの充電器を探す場合などにも役立っています。
パナソニック LEDランタン まとめ
もしもの時だけではなく、普段使いをしているので、電池切れにいち早く気付くことが出来ます。
便利な防災グッズを備えていても、いざという時に電池切れで使えなかったとなっては意味がありません。
また、長期間使わないと電池の液漏れなどの恐れもありますよね・・。
そういった意味でも普段便利に使いながら、もしもの災害にも備えることができています。
普段使い慣れていることもあり、災害時もパニックにならずに冷静に役立てることが出来ると思います。
気に入りすぎてうちではもう一台購入しちゃいましたw。
木目調のものやピンクなども見つけました。
お部屋の雰囲気に合わせて選べるのでいいですね。
使って便利!備えて安心!の超便利なLEDランタン、とってもおすすめです。