子供がおもいっきり遊べるように、一戸建て住宅を建てました。
建てる際は、一生に一度のことなのでかなり色々なところにこだわりました。
ところが実際に住み始めてから何年か経つうちに、あれ?ここあんなに吟味したところなのにどっちでもよかったかな・・なんて気持ちが沸々と・・w。
やっぱり家は眺めて満足するものではなく、実際に住んでみて使い勝手がいいことが一番だな~と実感!
こだわるのは見た目のかっこよさじゃなくて、実際に住んでみた自分や家族を思い浮かべてみて、居心地のよさや便利さにこだわることが大事だと感じました。
そんな我が家に何年か住んでみて、建てた時にこだわったものの中で使い勝手№1だと感じているものは、玄関ドアのスマートキーです!
とってもおすすめなので、どんなものなのか紹介していきます。
玄関ドアのスマートキーとは
スマートキーとは玄関ドアに鍵を差し込まなくても、簡単に解錠・施錠ができるキーです。
雨の日に傘を持っていたり、大きな荷物を両手に抱えていたり、子供をだっこしていたり・・色んな状況下で玄関の鍵の開け閉めが大変な時がありますよね。
私も車で買い物に行くと、帰りに子供が寝てしまって、買い物袋二つと子供を抱っこして家に入ることがよくあります・・。
この状態で鍵を上下開けるなんて至難の業・・w。
そんな時、我が家のスマートキーならバックに入れたままでワンタッチで解錠できてものすごく快適です。
子供がいるご家庭には特におすすめです!
LIXIL スマートキー
LIXILの電気錠は3種類あります。
それぞれおすすめ順に紹介していきます。
LIXIL タッチキー
我が家も使っていて一番オススメなのがタッチキーです。
おすすめ度★★★

タッチキーはリモコンでも開けられるし、ドアにタッチでも解錠する事が出来ます。

うちの家のボタンです。
リモコンキーを持っているとタッチするだけで上下施錠、解錠出来ます。
オートロック設定にすれば、鍵の閉め忘れも防止できて更に便利です!
外からみるとこんな感じ

LIXIL システムキー
リモコンをバックに入れておけば、ドアに近づくだけで解錠するノータッチスタイルのキー。
おすすめ度 ★★☆

タッチで施錠、解錠
近づいて施錠、解錠
両方出来ます。
これは究極に便利な気もします。
なぜこちらにしなかったのかというと、鍵を玄関付近に置いておけないし、玄関付近のシューズクロークで出かける準備などしていた場合、まだ外に出ないのに勝手に解錠してしまうなどの不便が生じると思ったからです。
それと、価格も中では一番高いのがネックです。
LIXIL カザスプラス
カードやケータイをかざすだけで解錠、施錠ができます。
駅の自動改札のような使い方です。
おすすめ度 ★☆☆

カードキーはもちろん、愛用のおサイフケータイも玄関キーとして使用できます。
見た目はとってもスマートですが、結局バックからカードかスマホを出さないといけないので、私が求めている便利さとは違うのでおすすめ度が一番低くなっています。
やっぱりどうせなら、ワンタッチかノータッチがおすすめです!
LIXIL スマートキー メリット
超便利なスマートキー、開け閉めが格段に楽なだけでなく、他にもこんなメリットがあります。
・電池式なので停電にも使える
・電池切れ前にランプの点滅やLEDの点滅ブザー音でお知らせ
・オートロック機能付きで鍵の閉め忘れ防止
・耐ピッキング性能の高い2ロックを標準装備
・リモコンを紛失しても、手元にあるすべてのカードを再登録で紛失したカードが無効化
もしもの時や、防犯にも役立つので言う事なしです!
リモコンやカードを紛失しても、従来のカギのようにシリンダーごと交換する必要はなく、手間も経済的にもとっても助かります。
こういった面でも非常にスマートですね。
スマートキー まとめ
スマートキーにしてから、格段に便利になって何年もたった今でも一番のお気に入りの部分です。
利便性だけでなく、防犯にも役立ってくれて家族を守ってくれる素敵なスマートキー!
我が家の超おすすめツールです!!
新築やリフォームの際はぜひLIXILのスマートキーを検討してみてくださいね♪