家族で行ったうどんツアーの帰りに、「瀬戸大橋記念公園」へ行きました。
うどんツアーの記事はこちらから↓
雄大な瀬戸大橋を見渡せる展望台があったり、室内の楽しい展示があったりで楽しく遊べました。
無料で楽しめる瀬戸大橋記念公園の魅力をお伝えしていきます。
瀬戸大橋記念公園 こども広場
駐車場に車を停めてすぐに、広大な土地にたくさんの大型遊具が設置されている「こども広場」が見えました。
駐車場は全部で3ヶ所(北駐車場・東駐車場・西駐車場)あり、約450台分停められるスペースがあります。
うちの子カニーは見るなり、「やったぁ公園だ~!」と走って行ってしまいました。
メインに船をイメージした「夢丸」と橋をイメージした「夢橋」という大型遊具が設置されていました。



カニーは初めて見る珍しい遊具に大興奮で、心ゆくまで遊んでいました。
こども広場を抜けると、遠くにお城のような瀬戸大橋会館が見えてきました。
水の回廊と呼ばれていて、この通りにきれいな噴水が出ているそう。
この日は水は出ていませんでした。


広大な芝生もあって、バトミントンやサッカーなどをして遊んでいる家族がたくさんいました。
瀬戸大橋記念公園 瀬戸大橋記念館
瀬戸大橋記念館にも入ってみました。


入口にこんなゆるきゃらの顔はめパネルがありました(笑)。

瀬戸大橋の着想から100年余。
実現するまでの長い道のりの中にあったさまざまな出来事を、分かりやすい展示で紹介されていました。



スイッチを押すと、橋の工事の様子が再現されてクレーンでコンクリートを運んだりする様子が見られます。
働く車が大好きなカニーは釘付けで、何度もクレーンを動かしてみては「すごーい!」と歓声を上げていました。



周りの風景が朝になったり夜になったりして、時間による橋の様子も見ることが出来ます。


これは見上げるほど大きい模型でした。
架橋工事の様子や架橋技術の粋を学ぶことが出来ました。

模型の展示を抜けると段ボールでできた遊具で遊べるスペースがありました。
宇宙をイメージしたアート作品のようです。


この他に絶景を楽しめるカフェなどがありました。
段ボール遊具で遊んだ後は、屋上展望台に行ってみることに。
外から階段で登ることもできるし、記念館の中からエレベーターでも上がれるようです。
瀬戸大橋記念公園 屋上展望台
展望台に入るのも、望遠鏡も無料で楽しめます。



すごくいい眺め!
素敵な写真も撮れちゃいます。
瀬戸大橋記念公園 瀬戸大橋タワー
展望台から、すごーく高いタワーが見えて気になっていってみました。
それは「瀬戸大橋タワー」で、ゆるやかに回りながら地上108mまで上昇して景色を楽しめるものでした。
料金は大人:800円 子供(3歳~中学生):500円です。
せっかくだから乗ってみようとチケットを買うと、その時は我が家だけしかおらず、100人乗りの客室が貸し切り状態でした(笑)。
カニーは景色なんて興味ないかな・・と思いましたが、くるくる回るし「うわ~海きれいだね~」と大喜びでした。


他のお客さんがいないので、客席を歩いてみたり、きれいな景色や橋の上を走る車や電車を見て楽しみました。



360度見渡せてすごく爽快!
夜景やライトアップされた瀬戸大橋見ても楽しいんじゃない?と降りてから係員さんに営業時間を尋ねてみましたが、16時半くらいで終了との事・・。
残念ながら夜景は見れないようです。
しかし瀬戸大橋の雄大な景色を存分に楽しんで帰りました。
瀬戸大橋記念公園 まとめ
「瀬戸大橋記念公園」という名前ですが、決して堅苦しい物ではなく、小さな子供から大人まで幅広く楽しめるところでした。
楽しい遊具もあるし、きれいな景色が見れて写真スポットもあり、分かりやすくて楽しい展示もあります。
瀬戸大橋やその雄大な景色に癒されに行きませんか?
子供から大人まで無料で楽しめる「瀬戸大橋記念公園」とってもおすすめです!