2020年になりましたね。
皆さんは初詣行かれましたか?
我が家も毎年どこかには必ず行くのですが、今年は悩んだ結果、宮島の厳島神社へ参拝することにしました。
宮島と言えば、日本三景のひとつで非常に美しい景色としても知られています。
厳島神社は世界文化遺産にも登録されており、新年早々見られるのを楽しみに出かけました。
宮島厳島神社 年末年始の参拝時間
宮島には何度か訪れたことはあるものの、初詣としては初めてです。
かなりの混雑が予想されるため、元旦ではなく、比較的すき始めた1月3日に行くことにしました。
年末年始の参拝時間を調べてみたところ・・
通常 : 6:30開門 17:30閉門
12/31 : 6:30開門 17:30閉門
1/1 : 0:00開門 18:30閉門
1/2 : 6:30開門 18:30閉門
1/3 : 6:30開門 18:30閉門
1/4以降は通常通りのようです。
大みそかに少し早めに閉まって、元旦は日が変わると同時に開門し、3が日は少し遅くまで開いているようです。
午前中は混雑していると思われるので、1/3のお昼くらいに到着するように行きました。
到着してみると、やはりかなりの人混みです。
外国人観光客の方もかなりたくさんいました。
うちの子カニーは、そこら中にいる鹿に大喜び!
「しかさ~ん、こんにちは。」
と体をよしよししていました。

鹿さんも人に慣れているので怒ることなく、じっとしています。
早速厳島神社に向かって歩いていると、たくさんの屋台が出ていました。
たくさんのおいしそうな食べ歩きグルメが・・
ちょうどお昼時だったので、気になった「牡蠣カレーパン」と「にぎり天チーズベーコン」を食べ歩きしました。


牡蠣カレーパンは見た目は普通のカレーパンですが、中に大きな牡蠣が二つ入っています。
初めての組み合わせですが、結構おいしい♪
にぎり天は写真を撮り忘れましたが・・食べ歩きに最適な棒状の揚げかまぼこで注文してからあげてくれてアツアツを食べられます。
カニーも気に入っていたし、すごくおいしかった!
名物のようで、島の至る所でみかけました。
そうこうするうちに、神社の入口が近付いてきました。
そういえば、いつも見えてくるはずのあの大鳥居がなかなか見えてきません。
おかしいな・・確かあのあたりに・・とキョロキョロしていると・・

えーーーー!!!
まさか!!改修工事中???
調べてみると、去年(2019年)の6月から改修工事をしているようです(涙)。
開門閉門時間を調べた時には気付かなかった・・。
地元の人達には周知の事実だと思いますが、知らずに大鳥居目当てで来てしまいがっかりしました・・。
ついでに調べたのですが、大鳥居は平安時代から数えて現在8代目になるようです。
高さ16mの大鳥居は驚くことに、海底に埋められているわけではなく、その場に置かれているだけ。
重さ約60tという自らの重みだけで立っているそうです。
平安時代からこの場所にずっと立っているなんて・・歴史の重みを感じる!
ますます改修後のすがたを見るのが楽しみです。
今回大鳥居は見れなかったけど、本来の目的だった厳島神社への参拝できるので、気を取り直して向かいました。
宮島厳島神社 参拝
厳島神社の入口に着いたのは大体12時ころでした。
結論から申し上げますと、全然すいていなかった!
やはり3日でも大混雑でした。
入口が近付くにつれてなんとなく列があり、まさかこんなとこまで?と思ったけど、やっぱり入口に入る長い列でした。

2~30分待つと入口まで行けて、拝観料を支払ってやっと入れました。
神社に入る際の拝観料です。
- 大人:300円
- 高校生:200円
- 小中学生:100円
宝物館の拝観料や千畳閣の昇殿料は別途必要となります。


長い廊下を歩いていくと、やはりまた参拝町の長蛇の列が・・。
元旦には入場制限もあるようです。




さすが世界遺産!
どこをとっても絵になります。

五重塔が見えました。

本来なら、ここに大鳥居が見えます・・残念・・。
この時のように干潮時に行くと、大鳥居のすぐそばまで行くことが出来ます。
背景を楽しむなら満潮時、体感したいなら干潮時がおすすめです!
入場してから、約30分待つと本殿に到着し、参拝しました。
結局トータルで1時間くらい待ちとなりました。
元旦だときっとこの何倍も並ぶことになると思います。
小さい子供と一緒だったりで並ぶのが難しい場合は、夕方閉門近い時間帯を狙うといいと思います。
帰りに見てみると、ほとんど並ばずに入門できていました。
宮島厳島神社 参拝 まとめ
厳島神社では、年末年始に時間によってさまざまなお祭りが開催されているようです。
お祭りを目当てに行くもよし、混雑時間帯を避けるもよし、事前に計画を立てて楽しまれるといいです。
大鳥居が改修工事中というハプニングがあったものの、人気の参拝スポットで存分にお正月気分を味わいながら神聖な気持ちで参拝出来ました。
次回は、初詣後の宮島を散策した記事をお届けしたいと思います。
宮島散策のレビューはこちら↓