家族で広島県にある「みろくの里」に行きました。
小さな子供でも乗れる遊具がたくさんあり、遊具以外にも楽しめるイベント盛りだくさんで一日中遊べました。
コンセプトも「3世代で楽しめる家族にやさしいテーマーパーク」で、どんな年代の人でも楽しめるような工夫がたくさんありました。
小さめな遊園地ですが、一日中楽しめる「みろくの里」の魅力をお伝えします。
入園料 | 大人:1000円 子供:700円 |
---|---|
フリーパス 入園券+遊具22機種 |
大人:3,300円 子供:3,000円 |
※子供:3歳~小学生まで
我が家の場合、遊園地の時はいつも大人1人はフリーパスでカニーとアトラクション乗る係、1人は入園料のみで写真係と決めています。
今回もそのようにしました。
うちの子カニーは2歳で、身長約95cmです。
年齢制限、身長制限により乗れない遊具は7つありました。
乗れるものから順に乗っていきました。

一番気に入っていたのは、やっぱり車!
本命のゴーカートは年齢制限のため乗れなかったので、これに何度も乗りたがりました。小さい所をくるくる回るだけですが、運転している気分になれるみたい!
2歳以下は保護者同伴じゃないと乗れなかったのですが、親にとっては狭すぎてキツかったよう・・。

次に気に入ったのは、ウォーターショット!
車に乗って水鉄砲を噴射しながら、的を狙ってくるくる回ります。
カニーは「消防車もう一回乗りたい!」と言って気に入りすぎてなかなか動かず困りました。




定番のメリーゴーランドやトロッコに乗って高い所を一周できるものなど、乗れそうなものはすべて制覇。


そして、絶叫系大好きな旦那ちゃんはいつものように一人でジェットコースターを楽しんでいました。
後ろ4列のみ、後ろ向きコースターになるよう・・。
絶叫系苦手な私は絶対に乗りたくないやつです!!
そして途中「ダイナソーパーク」なるものが・・。
いったい何なのか分からないまま、写真係の私も乗り物券を買って入ってみました。







草食恐竜から始まり、肉食恐竜やハンターと戦った跡のあるものまで、自然いっぱいの長い道のりを歩いていると、急に現れます!
恐竜の声や恐怖を感じる効果音がところどころ流れていて、カニー怖がるかな・・と思いましたが、恐竜の真似したりしてノリノリで楽しんでいました。
ドキドキワクワク感が味わえるので、恐竜好きな人はもちろん、そうでない人も楽しめそうです。
ダイナソーパークを楽しんだ後、スイーツ屋さんで休憩をしました。
ブリュレクレープと焼き芋アイス。
どちらも初めての味でしたが、すごくおいしかった!
天気予報は寒い予報でしたが、日中は天気が良かったのであったかく、外で食べても気持ちよかった。
タピオカドリンクを飲んでいる人もたくさんいました。
休憩後はひよことふれあいができる広場があったので、そちらに立ち寄ってみました。
小さなひよこがストーブがついているビニールハウスのようなところに、たくさんいました。
カニーは、ひよこは絵本でしか見たことないので、「かわいい~」と大喜び。
逃げられるけど、よしよししまくっていました。

外にはにわとりもいて、「ピッピ、まて~~~!」と追いかけっこを始めてしまい、長い時間にわとりさんに遊んでもらっていました(笑)。

この他にも、アスレチックや氷じゃないスケートリンク、ガーデンゴルフなどほんとにたくさんの施設がありました。
この日は、イルミネーションと花火もあったので暗くなるまで遊びました。
イルミネーションの様子は次回お伝えしたいと思います。
小さい子供連れでも、アトラクションにほとんど並ばなくても乗れるし、飽きたら他に楽しめるイベントなどたくさんあるし、子供用トイレや授乳室なども完備されているのでとても助かります。
また、雨が降っても楽しめる遊具は6種類もあり、雨具さえあれば楽しめるものも10種類あります。
どんな人でも楽しめる「みろくの里」の魅力は後半でもお伝えしていきます。