讃岐うどんツアーの帰りに、「たかまつミライエ」と「まんのう公園」に行きました。
たかまつミライエの記事はこちら↓
まんのう公園は、四国唯一の国営公園で、季節の花々や自然が美しい公園です。
広大な芝生広場や子どもに人気の大型遊具、四国最大級のオートキャンプ場などがあります。
イベントも数多く開催されており、冬の時期は毎年、広大な土地に大規模なイルミネーションが施されています。
今年のイルミネーションは、「ウィンターファンタジー2019」と称し、約60万球(昨年まで55万球)のLED電球、スポットライト等によるライトアップされています。
期間 : 2019年11月23日~2020年1月5日(閉園日あり)
点灯時間 : 9:30~20:00、点灯時間17:00頃スタート
【金・土・日・祝、12月23日(月)~2020年1月5日(日)は21:00まで】
入場料金 : 大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上)210円
グランドイルミネーション
総面積約3万㎡の広大な大地を彩るイルミネーション
シンボルツリー
入口にある高さ10mのメインとなるツリー
昇竜の滝
自然と光が作り出す神秘の空間
シャンパングラスタワー
シャンパングラスを重ねて作られた高さ5mの迫力あるツリー
点灯開始時間の17時ころに到着しました。
周りがまだ薄明るかったので、入口付近のカフェで休んで15分ほど休憩しました。
そうするうちにすぐに真っ暗になり、家族連れやカップルなどたくさんの人でにぎわい始めました。
こちらが入口入ってすぐにそびえたっているシンボルタワーです。


こちらは、本物のシャンパングラスでできているシャンパングラスタワーです。
時間ごとに色が変わりすごくきれいでした。
人気の写真スポットで、人だかりができていました。

グランドイルミネーションです。
見渡す限り、光のお花畑のようでとっても素敵でした。


事前計画せず、急遽行ったたため、家族全員あまり防寒できておらず、震えました・・(泣)
途中に温かいものを売っている売店があり、行列に並んで焼き芋とコーンポタージュで休憩。
ほとんどカニーが食べましたが、この時の焼き芋はおいしかった~!!

昇竜の滝です。
ライトアップされた滝は初めて見たので、新鮮でした。



全長100mの光のトンネルです。
色とりどりの和風の灯りがいくつもかかっていてとてもきれいでした。
なんと、地元の高校生が制作したものみたい。

この辺で寒さも限界となったため、帰ることにしました。
出口に向かったところ、プロのカメラマンがイルミネーションを背景に撮影してくれ、その写真をオリジナルポストカードにしてくれる無料サービスを発見し、これは絶対外せないと行列に並びました。
そのできた写真を見て・・え?全然写真見えないんですけど・・
サイズはポストカードですが、撮ってもらった写真は虫眼鏡で見ないと見えないレベル(笑)。
泣く泣く、有料の写真を買ってしまいました・・。

ただより高いものはない・・だまされた・・(笑)。
でもいい記念になりました。
これから、年末に向けてクリスマスなど近付くともっと混雑すると思われます。
イルミネーションなど行かれる際は、混雑回避のため早めに、そしてしっかり防寒対策をして、素敵な思い出を作ってください♪